| ■ ジャガーが出現しないバグで2日目探索も断念 | 
            
            
              □ ビューポイントで地図に表記されたアイテムを探す 
                  初宝箱 
                高台にある鷹の巣で「シンクロ」を行った所、一定範囲の宝箱やアーカイブが地図上に表記されました。個人的に鷹の目、「シンクロ」し鷹が見た物が自分にも伝わったと解釈。早速宝箱のマークの場所に行くと光る宝箱がありました。フラグが立ち現れたのかと思いましたが地味な宝箱が光り目立つようになっただけのようです。宝箱を開けると宝石類が手に入り所持アイテムを探しましたがありません。宝石類はお金に換算されるようです。 
                    
                   
                  動物の死体 
                  動物の足跡マークの場所に行くと動物の死体がありました。皮を剥ぐと皮と骨が手に入ります 
                  クラフトの材料で大量に使うようです 
                    
                   
                  宝箱は場所が分かっても取れない場所にある 
                  マップが広大で似た風景が続く事もありますが、普通に進める道は少なく、主に木のツタや板の隙間に手を掛け屋根の上を飛びはね移動しますので方向を失います。宝箱の記された場所に行っても無い事が多々あり高低差で隠してあります。目視できる所には無く崖や洞窟など最短では行けず手探りで回り道をさがします。ここも苦戦をした場所で崖下の影にありました。行き方が分からず何周もしましたが、崖から船の先端へ飛び乗れるとは…。 
                    
                   
                  瓶に入った手紙 
                  砂浜で瓶に入った手紙を発見。洋ゲー恒例のストーリーを補完する読み物。 
                    
                   
                    
                   
                  長いので読み飛ばし。最近は本編に入らない物を無理矢理テキストに詰め込みすぎる気がする 
                    
                
 
アーカイブは空中浮遊 
                一番探すのが大変なのはアーカイブ。地図の表記ではピラミッド型になっており何を意味するのか、マップ上をくまなく探しても見付かりません。木に引っ掛かってるのかと付近の木を数本登り探索すると光るピラミッドが空中浮遊してました。世界観を壊し酷い。 
                  
                 
                アーカイブはダイビングして取る 
                ジャンプで取れませんのでダイビングして取るのが特徴。アーカイブの上へ出られる場所を探し上手い角度でダイビングでき死なない場所を探す「パズルゲーム」です。 
                  
                 
                □ ジャガーが失言しないバグ 
                地図上に動物マークが有り残すはこれだけなのですが、マークの場所に行っても何もありません。地図で表記のアイコンにマウスを重ねると名称が出ます。「ジャガー」でした。チェックを入れると対象までの距離が表示される便利な機能がある事も発見。 
                 
                1日目周辺の全ての木に登る 
                地上には居ないので木の上と想定し小一時間探しましたが右上に動物を発見。 
                猿に見えますが「ジャガー」の可能性もあるので近付きたいのですが行く方法を発見できず 
                  
                 
                何度も試行錯誤し他の木の正規と思えない場所から強引に登り枝を飛び跳ね木を渡り歩きましたが 
                1時間の格闘も虚しくあの場所に行くのは不可能なようです。 
                   
                 
                2日目草に隠れ1時間待機 
                2周目やハード、ストーリーを進めないと出ない可能性もあるので、翌日までにWikiや攻略ブログを調べました。「ボナビスタ岬 ジャガー」で検索すると 
                 
                「ジャガーが出ないバグがある」という質問に対し 
                「ビューポイントからイーグルダイブする(積まれたヤシの葉の)場所に出るので説明しようが無い」 
                と回答になっておらず 
                 
                添付された写真を見るとジャガーは黄色なので昨日見たのは猿ですね。写真の場所で1時間待機も出ません。ヤッフー知恵袋の質問で 
                「マークは出没地域を現しているのでアイコンの場所で現れるとは限らない」 
                「ジャガーは後で沢山出没するので慌てる必要はない」 
                とあり諦めることにしました 
                 
                出現しないバグの対処は「マップを移動し再読み込み」「1度タイトルに戻る」と 
                書かれていましたが駄目でした。ちなみに難易度設定は無いとの事 
                  
                 
                 
                □ アサシン討伐 
                元気な小物アサシン 
全てのアイテムなどは回収する派ですが、仕方なく進むと小物「アサシン」がピョンピョン飛び跳ねています。怪我してるのに元気ですね。主人公が「仕事の話を進めようぜ」と説得するも無視。 
  
 
                2箇所目の「ビューポイント」 
                  
                 
                アイテム回収前にミッション開始 
                新しいアイテムが地図上に表記されたので、探索に行こうとすると運悪く「アサシン」と遭遇し「アサシンを倒す」ミッションが始まりました。距離が表示され滝、崖をへ飛び越え逃げますので、通れる道が分からず距離が離れ「シンクロ」が低下しゲームオーバー。主人公のやる気ゲージみたいな物かな?意外と難しいです。 
                  
                 
                アサシンを倒す 
                落下死上等で全てを無視し全力で滝や川を下っていき何とか追い着けました 
                戦闘は殆ど弾かれるのでカウンターボタンを使わなければならず難しい 
                  
                 
                アサシンへ成り代わり 
                倒したアサシンを落ち葉の山の中へ入れます。死体を埋葬するためか、追ってから隠すためか。 
                  
                 
                服を剥ぎ取り着用。入れ替わったようです 
                  
                 
                「ハバナ」への任務が書かれた手紙を入手。報酬の横取りが目的か? 
                  
                 
                主人公が海賊から「アサシン」に変装。この世界は服装で職種を判断するのか? 
                「アサシン(暗殺者)」が服装で丸わかりなのは良いのか? 
                ※  Wikipediaによると アサシンがテンプル騎士団に寝返った 
                  
                 
                □ アイテム回収 
                走って次の目的地まで来ましたので(追い付けないとゲームオーバー) 
                アイテムの回収には戻らなければならない面倒なシステム 
                                  
                 
                相変わらずアーカイブは浮遊 
                予想通りアーカイブは頭上に浮いていました 
                死角で見上げないと発見できずジャンプでは届かない位置です。高台からダイブして取ります 
                  
                 
                マヤの石碑 
                「ジャガー」が出現しないバグについて調べているとき 
                収拾アイテムに「マヤの石」が記載されてましたが、このトーテムポールの事でしょうか? 
                  
                 
                近付いても無反応なので登ってみると「インタラスト」ボタンが表示されました 
                このゲームヒントが少なく手探りでやり方を探さないとならないのが大変 
                  
                 
                簡単なパズルゲームが始まりましたが、どう考えても回転させ円に3つ同時に入りません 
                  
                 
                矢印自体移動させて良いのか…これだとパズル要素がありませんね 
                  
                 
                目的地は後回し 
パズルを完成させると画面に「目的地までの距離」と「緑マーク」が表示されました。船の入手場所へ導いてくれるのか?岩で出来たアーチの奥を示していますが、アイテムの回収が終わってませんので行くのは止めておきます。 
(記載:2017年12月23日) |