| ■ あらすじ紹介・ゲーム性は2D版マイクラ | 
            
            
              □ あらすじ 
                愛する孫に手紙を託す 
              愛するお爺さんが無くなる前に主人公に手紙を託しました 
                
               
                
               
                
               
ブラック企業で働く主人公 
              現在主人公はブラック企業「Jojaコーポレーション」で働いてます。「作業」「休憩」のランプ、出入り口にはガードマンが仁王立ちし逃げられない監禁状態となってます。ロゴからAmazon辺りがモチーフか? 
                
               
              「解雇」の文字 
                
               
              個室には監視カメラが設置してありサボれないようになっています。真ん中に座るのは主人公 
              現在春終了(10時間)程プレイしましたが「Jojaコーポレーション」が今回の事件の原因と推測 
                
               
              お爺さんの遺言 
              ブラック企業勤務で疲れ果てた主人公はお爺さんの手紙を読み 
              会社を辞めお爺さんから譲り受けた牧場(自然の中)で働くことに               
                
               
                
 
  
 
バスが到着するとお爺さんの牧場に案内されました  
  
 
  
 
そこは長年放置され荒れ果てた牧場。良い土だから耕せば農作物が良く育つと励まされます。家の右側にあるのはゴミ箱と勘違いしてましたが「出荷箱」で買い取ってくれます。ただ「釣具屋」に魚を持ち込むと高く買い取ってくれるので「出荷箱」に入れた方が良いのか、専門店で売った方が良いのかは未確認。 
  
  
□ フリーズと操作性に悩まされる  
  部屋の中に宝箱があるので開けると 
    
   
  「パースニップのタネ」が入ってました。これを植えてタネを増やし資金にしろという事か? 
  ※ マイクラのように収穫してもタネは獲れませんでした 
    
   
  TVも見られます 
    
   
  明日の天気を聞けますが、今の所は雨でも出来る事が変わらず。畑に水をあげないで済む、雨しか釣れない魚を狙えると利点が多く特に気にする必要は無さそうです。 
    
   
  操作性が悪い  
  真ん中の列に均等に種をまこうとしましたが、関係無いところに飛びました。操作性が悪くキャラからまける範囲が決まっており、そこをマウスでクリックするようです。ボタンだけだと変な所にまきます。 
    
   
  15分に1回フリーズし保存できず3度やり直す  
  ある程度整地した後にフリーズしキャラクリ → オープニングを3度繰り返しました。検索すると「日本語IME」を使ってる場合15分に1回フリーズするとの事。調べると” 自動セーブでは無く保存方法はベットに寝る時 ”なので何度も作り直すのが面倒で、この後寝ました。 
  「STARDEW VALLEY」「Steam」共に一度落としてから「半角英数」に変更した所フリーズしなかったのでそのまま続行。 
   
家庭菜園 
  気を取り直してマイホームの左側の荒れ地をまずは開拓し 
    
   
  「クワ」で耕しプレゼントされた「パースニップのタネ」をまきました 
    
   
  「ジョウロ」で水をまきます。ここまで「マイクラ」と同じですが、 
  道具が壊れないのと何の道具を使っても種を掘り返されない のは良心的 
    
   
  倉庫を作る 
  アイテムが所持できる数が少ないので「箱(倉庫)」を作り(クラフト)ました 
  どのゲームでも重要で最初に作った方が良いアイテムです 
      
   
  操作性が悪く倉庫を置けない 
  右下に半透明でゲーム内のマウスと「箱」が表示されてますが、操作性が悪くPCの前に置く訳では無く、マウスのカーソルでだけで置く訳でも無い。PCを中心に置ける範囲が決まっていて、そこにマウスを持って行かなければならず両方の条件が必要です。最初は置けず部屋中を走り回りました。 
    
   
  道 
  「玉石の小道」で玄関前を少しだけ装飾しました。後日検証しましたが、このゲームは自動で草木が生え邪魔で通れませんが、道には生えず頻繁に利用する小屋などを道で繋ぐと時間の節約が出来ます。 
    
   
  (記載:2017年11月13日) |