□ SONY MDR-CD480
コネクタが断線し左スピーカーから音が出ない「SONY MDR-CD480」を貰いました。2003年11月発売5,500円と入門クラスのヘッドホンです。修理して使いたいと思います。
メンテナンス結果
汚れが酷く掃除し動作チェックしたところ
- 左から音が出たり出なかったりする
- 両方から音が鳴っても歌が聞こえず演奏しか聞こえない
原因
コネクタを回すと左から鳴るときと鳴らないときがあり元が断線しているようです。様々な電気屋のサイトを調べましたが、これなら素人でも出来そうです。
□ 秋葉原で道具購入
12月29日、秋葉原にて部品と作業道具を購入
- 電工ペンチ・ワイヤーストリッパー(フジ矢)/1,480円
- オーディオ用はんだ/250円
- 単芯ビニールコード10m /480円
「クリップケーブル」は、6本か10本入りのみで高く、自作する事にし8個の「ワニクリップ」を購入。20年振りに「はんだ」を使用しますので練習になります。3本しか使用しませんが、失敗したときの予備です。他のヘッドホンが断線したとき用に端子は2個購入。ラジオ会館で250円でしたが、ホコリを被った売れ残りでしたので愛用店で購入。
- ヘッドホン端子270円×2
- ワニクリップ70円×4
□ クリップケーブル製作
「はんだごて」は、中学の技術で組み立てた物を未だに使用しています。先が緩く安定しないので、良い商品を探し買い換えようと思います。「単芯ビニールコード」を30cmに切断。
コードを剥く
「ワイヤーストリッパ」でコードを剥きました。初めて使いましたが楽ですね。
予備はんだ
予め「はんだ」を溶かし込むと後の作業が楽になります(電気屋の動画より)
基本は2秒
穴を通し外側に出しました。「予備はんだ」の量が多いと通らないので注意。上手く「予備はんだ」を行うと軽く熱するだけで付きます。熱伝導が早く” 2秒 ”で終わらせないと部品が駄目になる場合があります。
※ 先にゴムキャップを入れる
先に「ゴムキャップ」を入れ忘れ切断しやり直すハメに。お陰で30cmが29cmになりました
1本目完成
20年振りの” はんだ付け ”にしては上手くいきました。
2本目の予備はんだ
意外と慣れるのが早く上手くなりました。やはり最初に練習するのが良さそうです。
はんだ付け
今回は予めキャップを通し” はんだ付け ”も上手くいきました。
3本完成
” 左・右・GND(グラウンド)用 ”の3本です。
□ クリップケーブルで確認
線を剥く
「電工ペンチ・ワイヤーストリッパー」で剥くと3本の線が出てきました
” 左・右・GND(グラウンド)用 ”の3本で銅色がGNDと思われます
仮接続
「プラグ」を分解し「クリップケーブル」で接続
通電せず
コード側にも「クリップケーブル」を接続し、チェック致しましたが音が出ません。
どうやら線が” コーティング ”されており通電しないようです。困りました(続く)
カメラ:CANON EOS Kiss X5
レンズ:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [Canon用]
次のページ | 断線したヘッドホンSONY MDR-CD480を修理する2 | ウレタンコーティングの剥がし方