| □ E1-01イベント推奨に場所取り 1Fロビーの様子
 本日はサービス終了。混雑しログイン出来なくなると予想されます。その中でも一際集中する「01イベント推奨」に陣取りに戻ると「もう裏切れませんから」※2と名言が聞こえました。人が続々と集まって来て「バインバイン」※3と合唱が起きる。
 
    
    
    
 ※2 もう裏切れませんから
 ファミ通のインタビューにて「もう絶対に、裏切れませんから」と発言。
 そしてこれである。
 
 
  
    | 本日11:00より行っております定期メンテナンスにつきまして、配信内容の最終確認において重大な不具合が確認されました。 このため配信の延期と、延期にともなう作業のため、メンテナンス時間を下記の通り再延長させていただきます。
 定期メンテナンス終了予定時間 10月12日(木)21:00
 配信予定日 未定 (10月13日に改めてお知らせをいたします)
 |  
 ※3 バインバイン
 PSUプロデューザー見吉氏のブログに批判コメが12,000を超えました。この渦中にバランスボールで遊んでる記事を掲載したところ炎上しブログは閉鎖されました。この記事に書かれていた擬音が「バインバイン」。
 
   
 □ ファルス・メモリア
 他に人の集まりそうな思い出の場所は「ファルス・メモリア」※4。予想通りで「イチローオンライン」※5など想い出話に花を添えていました。
 
     
 ※4 ファルス・メモリア
 初代DC版PSOでDFが封印さたラストステージ。探し求めていたヒロイン「リコ」最期の地です。GC版で助けられる。イルミナスの野望で「レアミッション」として「ラグオル」が追加されましたが、予算が尽きたのか途中までしか再現されておらず、ボスのDF(PSO版)が、「ディーロレイ」の色違いで「オタマジャクシ」と呼ばれる始末でファンを冷めさせる。
 
   
 ※5 イチローオンライン
 上記にもある発売三日間の混雑時に出たログインエラーの番号が「No.051」。イチローの背番号と同じ事から「イチロー」と呼ばれた。私は連射パッドで放置していましたが、それでも” ログインに6時間 ”掛かりました。新作ゲームをプレイするため必死にイチローの壁(打率)を越えようとしていたのが「イチローオンライン」です。皆口を揃えてゲーム本編より「イチローオンライン」の方が面白かったと語ります。
 
 □ 静まりかえったロビー
 再びロビーに戻ると静まりかえっていました。あと2時間程あり、皆場所取りを終え時間まで放置している様子。私は想い出のクエストでも行ってきたいと思います。
 
    
    
 
 
 □ 草原の支配者
  初日からプレイしているプレイヤーが一番多く回った「草原の支配者」に行くことに致しました。。初期の頃のPSUは難易度が高く、報酬も少なく鬼畜ゲームでした。” 1周回ると赤字になり薬を買えないPPを回復できない ”というバランスでした。 その頃に職上げとして流行ったのが「草原の支配者」の周回です。ランクCをS評価で「8pt」貰え当時はこれでも一番美味しかったんですよ。
 よって周回部屋や「周回屋」※6ができました。
 
 
  フォイエ Foを選ぶとチュートリアルで貰え、燃焼が入り使い勝手が良いことから一番使われた攻撃テク「フォイエ」。想い出と共に試し打ち。私はPSO2をプレイするまでFFのファイアの語呂が近いことから「フェイオ」と間違って呼んでいました。間違っている事に気が付いたのは最近で、サービス開始から終了まで恥をかいていました。
 
 2番目に使われた攻撃テクは「ディーガ」でしょう。こちらも初日から実装されていたが、購入必需なので初期の使用人口はさほど多くは無かった。しかし攻撃倍率が高く、単体の破壊力では最強で人気が出た。テク全体で一番使われたのは有無を言わず「レスタ」。
 
 
 
  ダム・バータ 上記でも書いた前半の最強テク「ダム・バータ」。このテクのお陰で「fT」が最強職に躍り出ました。
 ノックバックと凍結効果があり、上手く立ち回れば敵を完全に足止め可能で、時間は掛かるがノーダメージで雑魚を倒せました。
 後半は下方修正され、ノックバックが無くなり凍結確率も減り使用人口は激減。PSO2と違い「下方修正」が多く、敵は上にキャラは下に合わせられた。一番有名なのが「レンカイ・ダッガズ」※7。
 
 
 
  キャラ人気の高かったPSU いざドラと最後の戦いへ。NPCはPSO2でも追加された「パシリ」とストーリーのヒロイン「カレン」を連れて行きました。「お辞儀オンライン」※8 と言われゲーム性は低かったが、PSO2よりNPCの個性は豊かでキャラ人気は高くキャラゲーでした。「カレン」は” 太股 "と呼ばれ人気のあったキャラ。
 
 
 
  ディ・ラガン シリーズで唯一土の潜らないドラゴン「ディ・ラガン」。PSOでモグラと馬鹿にされた為か、PS2のスペックが低かった為か。
 初期の頃はHPが多すぎソロで1時間近く掛かる相手でしたが、HPが減らされ楽になりました。
 
 
  弓 「fT」が最強職と言われた要因のひとつ「弓」。ライフルには劣るが長距離攻撃で連射可能、状態異常まで入り、飛ぶボスの多いPSUではボス専用武器として使えました。
 最強の破壊力・最大の攻撃範囲、それに加え当時は唯一高Lvの回復と補助が使える最強の万能職でした。
 
 
 
 
  レアミを引く レアミッション、仮想ラグオル(ボーナスステージ)に行ける権利をゲット。今更いらないとフレにメールをした所、現在ミッションをクリアすれば全員に貰えるとの事。サービス終了を実感でき寂しいですね。
 
 ※6 周回屋
 PSO2は個別のドロップですが、PSUは共通ドロップで拾った人の物となり早い者勝ちです。よって人数に合わせメセタが増えていき、6人PTになると6倍に増えます。
 そこで周回屋1人が周り他の5人は外で放置しておくと周回屋のみにメセタが6倍入り、放置している5人は、クリア報酬のメセタと職Pが貰えギブアンドテイクの関係になりました。
 
 バランスが悪くやることが少ないゲームでユーザが見つけた遊び方で有り、職業としても面白かったのですが運営に潰されてしまいました。今のPSO2と同じですね。
 
 ※7 レンカイ・ダッガズ
 初期の頃に猛威を振るったのは近接職の「fF」。無敵時間が長い双小剣の「レンカイブヨウザン」と攻撃倍率が400%あった槍の「ドゥース・ダッガズ」のお陰でした。
 報酬がとても美味しいが、難易度が高くギミックや敵配置を暗記し強力プレイが必需の「ブルース・ダンジョン(通称:禿ミッション) 」では以下の様に効率的な募集がされレンジャーやキャストが排除された。
 
 
                
                  | 前衛@1募集 獣に限る(レンカイ・ダッガス )
 雷槍・土防具必需
 |  そこで下方修正されて以来、近接職が優遇されることは無かった。PSUは近接職から不満が多く出るゲームでした。そこでPSO2では近接職が優遇されるようになりました。
 
 ※8 お辞儀オンライン
 ストーリーは三部構成となっております。
 EP1.
 オフラインで世界観と操作を覚える「イーサン・ウェーバー」が主人公の物語り。操作キャラは「イーサン・ウェーバー」。
 
 EP2.
 プレイヤーが主人公となりその後の世界を楽しむEP2。プレイヤーは新人ガーディアン。女教官「ライア・マルチネス」の部下となり働くが、” プレイヤーは無言でお辞儀をするのみ ”とストーリーには関与せず” 紙芝居を見せられる傍観者 ”で批判が多かった。ここから「お辞儀オンライン」と呼ばれました。洋画でよくある父親と娘(ライア)の隔たりを埋めていく物語。
 
 EP3.
 「イルミナスの野望」のストミ。プレイヤーが出世し新人で「イーサン」の妹「ルミア」を育てる物語り。プレイヤーがストーリーに参加できるようになり評価は上がるが、結局は「イーサン」と「カレン」の恋愛話を見せられプレーヤーは蚊帳の外。結局は「イーサン」が主人公。
 
 (記載2013年9月27日)
 
 |