※基本素組みで2014年末から作り始めた初心者ですが気合い入れて作ってます
■ HG 1/144 流星号 (グレイズ改弐)を作ってみる【後編】 |
流星号 (グレイズ改弐)の背部ブースター完成 鉄血シリーズはバックパックが残念。これから地球に向かうので更に残念になる可能性が。 ![]() 流星号 (グレイズ改弐)のウェポン完成 完成後に斧の刃に部分塗装が必要なことに気が付きましたが、既に作り始めて10日掛かっているのと、「マクギリス機 ![]() ![]() |
■ レビュー | ||||||||||||
□ 撮影会 流星号 (グレイズ改弐) / ライフル 「マクギリス機 ![]() ![]() 流星号 (グレイズ改弐) /バトルアクス こちらも「マクギリス機 ![]() ![]() 流星号 (グレイズ改弐) / ライフル + ショートライフル 「グレイズ」「グレイズ改」「マクギリス機 ![]() ![]() 後方アングルも様になる。 ![]() 流星号 (グレイズ改弐) / クタン参型装着 定価5,400円する「長距離輸送ブースター クタン参型 ![]() ![]() ![]() ![]() 膝を専用パーツで差し込みますが、足が重くなるので手で持つと腰が耐えきれず抜けます。竹馬のように足を乗せられ芸が細かい。専用の台が用意されているが、パーツが長すぎ地に足が着きます。台座と足で安定させる感じとなります。 ![]() カメラ:CANON EOS Kiss X5 レンズ:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM □レビュー
鉄血シリーズの特徴で、フレームに装甲を付けHGとは思えない可動範囲を再現しています。可動を犠牲に装甲が落ちやすく、撮影中に何度も足や手の装甲が剥がれ、「PC」の入って無い手首が抜けという恒例事業です。武器は腕にロックできますので、武器の重さで抜けることはありません。 共通パーツが多く武器や装甲の流用できるのも魅力で、買って後悔していた「長距離輸送ブースター クタン参型 ![]() グレイズ系を多く出し過ぎ、変わっているのはカラーと少しのパーツだけです。今回は武器を1種類増やし200円値上げして1,296円。バンダイとしたら経費削減となりますが、購入者も飽きが来ることが予想されます。次はトサカ頭のグレイズ系「新MS F (仮) ![]() ![]() (制作:2016年1月30日~2月8日) |