■ Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5 |
□ Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5を購入 お洒落で中が広く使い易い PCケースはお洒落な物が少なく黒が多いのも欠点。今回使用するのは「Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5 ![]() ![]() 不織布の袋に入ってるのが嬉しい。完成後もホコリが被らないように使えます。 ![]() 上部メッシュは蓋付き 展示品を見た時は上部の蓋が取り除かれメッシュ状態でしたので、天井に大型ファンを2個増設しないとホコリが心配でしたが安心しました。保護シールが前面とアクリル版の内外に貼ってあり気が利きます。今回は依頼を受け作りますので、傷の心配をしていました。 ![]() 右開きですがネジを外せば左開きにも変更可能。依頼主が右開きが良いとの事なのでこのまま進めます。 ![]() 内部はこのようになっています。展示品は店が暗かったのか、ケースが汚れていたのか安い作りに感じましたが、良いケースですね。HDD用のトレーは鉄製ですが「M 690 III ![]() ![]() □ ケースファンの取り付け Fractal Design製ケースファン キャンペーン中で「Fractal Design製ケースファン」を1個貰えましたので、2千円安く済みました。8箇所付けられますが、付属は前面×1、背面×1のみなので、前面に追加し2個にします。発熱の少ない構成なので十分でしょう。
![]() フィルターの取り外し 前面を開けると「フィルター」があります ![]() 「フィルター」を取るとファンが見えます ![]() ケース付属のネジセット こちらがケースに付いてくるネジセット。「Core i7-2700K」で自作した頃は、ケースに付属するネジは少なく買い足しが必要で色も銀でしたが、最近は目立たない黒いネジが大量に付き親切ですね。逆から止めますのでファン付属のネジは短くケースに付いてきた専用のネジを使用。 ![]() ケースファン取り付け完了 ファンの取り付け完了。配色が綺麗ですね。前面に2個付けられるのに1個しか付いてこなかったケースは初めてかも。コストカットして欲しくない部分でされてしまった印象。 ![]() □ ブルーレイドライブの取り付け BDR-209BK/WS2 バルク 他に外面から取り付けるパーツは「ブルーレイドライブ」なので先に取り付けておきます。王道のpioneer「BDR-209BK/WS2 バルク ![]() ![]() 背面の端子。SATAと専用の電源コネクタ ![]() 白いドライブが売ってれば良かったのですが、デザインより安定性を重視したという事で。 ![]() 逆側面 右側の蓋を外すとコードの束があります。数本コネクタがあるのですがコードを辿っても該当する物が見付からず。フロント用は逆側(マザーボード側)に用意されており完成後に動作チェックもフロントのUSB2.0/3.0、オーディオ端子全て使えました。右下にある黒い長方形2箇所は側面に取り付けるSSD。ここは衝撃が恐く付け替えが大変なので止めておきます。 ![]() (記載:2018年1月14日) |