Canonの純正インクは高いです。「MG7130」を使用していますが、家電量販店でバラで購入すると1本千円もしますので、Amazonでまとめて純正インクカートリッジ 「BCI-351(BK/C/M/Y/GY)+BCI-350 」を購入しても4,125円致します。
そこで定番の「ecorica 」を使用していますが、品質が純正に近い分、価格も3,659円と純正に近いです。20~30%のコスト削減となります。
欠点
安いサードパーティのインクは多く出回っていますが危険です。300円などで売っている激安互換インクは、不良品が多く故障の原因となります。
- 認識しない・インク漏れの不良品が多い
- 品質が悪い(発色・色あせ)
- 目詰まりしやすい
- 本体が壊れたときに保証を受けられない
■ Green shower製品正規品 | |
□ 安く品質の良いCanon互換インクを試す 普段はGoogleマップで目的地を調べ、地図をモノクロ印刷しているだけなのですが、起動時の掃除などでカラーを消費します。「マゼンダ」が無くなったので、ヤマダ電機で買ってきました。昔のプリンタ(複合機)は1色でもなくなるとプリントもスキャニングも受け付けませんでしたが、「MG7130」は無くなっても使用可能でしたので、放置していたら以下の様に惨状となりました。 インク消費の激しいMG7130 放置するとヘッドを痛める インクが乾くとヘッドを痛めプリンタを駄目にしますので、「マゼンダ」を慌てて入れましたが、ここまで無くなると全色セットを買った方がお得ですね。そこでAmazonで「ecorica 」を調べましたが、2,600円程度を想定していましたが、3,659円と高く他のインクを探すことに致しました。 ■ Green shower製品正規品 他のサードパーティで評価の高いインクを探すと、評価★5でAmazon指定の「お得」マークの付く商品を発見しました。6人しか評価してないので信憑性は低く、レビューもステマ業者(ランキング上げ業者)の可能性があります。1年保証が有り交換してくれるとの事で、宣伝文句と価格に引かれ2セット購入し試すことに致しました。
「マゼンダ」を純正品に交換したばかりなので、後日全てのインクを交換したら写真を印刷をし「発色」と「色あせ」をチェックしてから評価致したいと思います。(記載:2015年9月24日) |