和風フリーホラー【幽霊屋敷桜】
和風フリーホラー【幽霊屋敷桜】

無料写真素材【桜と神社】(当サイト運営)
無料写真素材【桜と神社】(当サイト運営)

RSS
人気ページランキング
■ カメラマンの叔父からプロ用カメラ用PCの新調を頼まれる
□ プロ用カメラ現像用PCの見積
カメラマンの叔父が一眼レフ旧「SIGMA SD1 Merrill 」から新商品のミラーレス「SIGMA sd Quattro H 」に買い替えるに当たりPCの新調を頼まれました。現時点で32bitOSの為に旧「SIGMA SD1 Merrill 」の現像ソフトですらメモリ不足の警告で止まるとの事。次のPCは「Windows 10 pro 64bit で16GB(8GB×2枚)」を考えています。
※ 32bit OSのメモリ上限は3.2GBで増設できない
SIGMA sd Quattro H

質問サイトを活用
当方Win95から他人のも含め10台以上自作していますので基本知識はありますが、最後に組み立てたのが5年前の「i7-2700K」なので最近の事が分からず質問サイトでアドバイスを貰う事にしました。

目的は「SIGMA Photo Pro」が快適に動くこと
https://www.sigma-global.com/jp/download/cameras/sigma-photo-pro/
  • SIGMA sd Quattro H」の補正と加工、現像(変換)が快適に行える
  • DVIでモニタ、HDMIで液晶TVとのマルチモニタにしたい
使用モニタ
EIZO ColorEdge CX240
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/CX240

【質問1】
最近のIntelの流行、もしくはお奨め(目的に合った)のCPUや「ソケット形状」と「プロセッサ名」を教えて下さい。コア数2個で十分、4個必要など、予算は2万円前後
※ 当方はAMDファンだが他人のPCなのでIntelで組みます

【質問2】
グラボのコスパは1050Ti辺りが良いのですか?年寄りでゲームはやらず、現像加工とYoutube視聴が可能でマルチモニタ可能なお奨めのがあれば。こちらも予算2万円前後

【質問3】
最近安定しているマザーボードの「チップセット
価格.com」を見たところ一番売れてるのは「ASUS PRIME H270-PRO 」のようです

【その他】
最近はDDR4が主流なんですか?OSはSSDに入れた方が良いのでしょうが、使うのは私では無くPC素人の老人なのでクラッシュさせそうで恐く悩んでいます。電源は650Wを考えております。
回答
4人の方に教えて頂きましたが、大体以下の様な感じです

【提案1】
CPUの主流プロセッサ → 「Kaby Lake
高級な「Core i7 7700K BOX 」(38,000円)を購入しCPU内蔵のGPUを使用する
※ 現在のCPUはグラボの機能が内蔵されている

【提案2】
プロ用デジカメの容量は大きいので
メモリ64GB + SSD + HDD4TB×2 とメモリに全振りする

【その他】
グラボはASUS製品が良い、HDDは東芝か日立製品が良い
CPUのGPUを使用する
マザーボードの詳細を見た時にグラボの「オンボード」が無しになっており、最近は使い易くなったなと関心しましたが、そう言えばCPUにGPUが搭載されグラボ要らずになったんですよね。【提案1】
が面白いと採用。問題はマルチモニタできるかですね。そこで「価格.com」で質問しました。

【質問】
今までオンボードを使った事が無く、CPUに内蔵されたGPUに初挑戦したいのですが
目的は「DVI-D と HDMI のマルチモニタ」で写真編集です。ゲームはやりません。

PRIME H270-PRO 」に「Core i5 7400T BOX 」だけ(グラボなし)でマルチモニタ可能ですか?上位クラスの「PRIME Z270-K 」 や 「PRIME Z270-A 」、「Core i7 7700K 」 が必要になりますか?

PRIME H270-PRO 」の背面を見ると「DVI-D」と「HDMI」が1本ずつあるようなのですが
DVI-D」×2 「HDMI」×1必要なのか、これで出来るか分かりません。出来なければ1050Tiを購入予定。

【回答】
1920x1200でDVIとHDMI、DisplayPortの3画面出力は可能
→ EIZO ColorEdge CX240はWUXGAで1920x1200と範囲内に入ってました

CX240はDVI-Iなので
DVI-I(29ピン):デジタルディスプレイ/アナログディスプレイに接続できます
DVI-D(24ピン) :デジタルディスプレイに接続できます
現在良いSSDが無いのでM.2に挑戦
見積を3パターン作成し持って行きました。打ち合わせをしましたが、画像データを大量に扱うのでGPU使用は止めスタンダードな形となりました。現在SSDがの有名ブランドは「MLC」から撤退し廉価版の「TLC」へ、無名ブランドの「MLC」か有名ブランドの「TLC」と良いSSDが存在しません。そこでマザーボードが「M.2」対応しているので友人(プログラマ)から「M.2 (Type2280)」を奨められました。


M.2は、特に「V-NAND」は設定が難しいと聞きましたので再び「価格.com」質問

【質問】
PRIME H270-PRO 」を基本に構成中でTSUKUMOで一式購入予定ですが
OS用のドライブもHDDにしようとしたところ

サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT 」M.2 (Type2280) 規格サイズ V-NAND
を奨められました

現在PLEXTOR PX-256M5Pを使っているので一般的なSSDは分かりますが
これはマザーボードに直接挿す特殊なSSDらしいですね

友人に聞くとSATAのコネクタが使用不可になったり
BIOS上でM.2を使用する設定に変更必需なマザーがあり癖があると聞き悩んでいます

Googleで検索すると「PRIME H270-PRO 」は2枚 M.2を挿せるがRAIDは使用できず
1番に挿すとSATA3-1が使用不可になり2番に挿すと2が使用不可になるとの事

此処ら辺は簡単なので平気ですが
問題は「960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT 」を挿しただけでCドライブとして認識し
Win10 pro 64bitがインストール出来るかです
BIOSでBoot順番程度は変えられますが英語で知らない設定に挑戦するのは不安です

難しいなら普通のSSDにしようと思いますが現在MLCは殆ど無くTLC中心なんですね
crucial MX300 CT275MX300SSD1 」辺りを試したいと思います


【回答】
K氏) 挿すだけで認識、何もせずWin10がインストール可能
Intel 600p Series SSDPEKKW512G7X1 がお奨め

C氏)NVMeのSSDはBIOSで認識されないのでWin10インストール時に「UEFI」のインストールが必要
600p Seriesも960EVOも買う価値が無い

追加質問
Win10インストール前にどのように「UEFI」をインストールするのでしょうか?
C氏)USBに「UEFI」を入れて先にインストールすればBoot MenuにM.2が表示され指定できる

難易度が高すぎますね。初めて自作したPCは「Win95 OSR2.1」でCDドライブを認識しないので、FDにドライバ情報を追加した起動ディスクを作る必要があり、先輩宅に持ち込み起動ディスクを作って貰ったのを思い出しました。

PRIME H270-PRO 」のメーカー仕様表を見ると「UEFI AMI BIOS」と記載があります。SSDに定評のあるPLEXTOR 「 PX-256M8PeG 」には「Option ROM」が導入されており、「UEFI」非対応のマザーでも強引に拡張し対応マザーにしてしまうとの事。この組合せなら確実でしょう。


PRIME H270-PRO + PX-256M8PeG を購入
店員にも確認しましたが挿すだけで自動認識するとの事

組み立て後OSのディスクを入れない状態で起動しても
UEFIが起動しデフォルトでM.2が指定されBoot Menuにも最初から表示され
心配する必要はありませんでした
設定要らずでそのままインストール可能で簡単です

OS導入前にUEFI をインストール必要等は
K氏の意見が正しく、割り込んできたC氏はオタクにありがちな
知識自慢で他人を貶し実は自分が間違ってるというパターンでした
PRIME H270-PROの製品専門の質問場所で聞いたのに
UEFIが既に入ってる事を知らないのはどうかと…
質問者を混乱させただけでした


回復ドライブ用のUSBは何GBを買えば良いか?
構成のアドバイスを貰おうと質問サイトで尋ねたときに「回復用USB」を作るように奨められました。
何GBのUSBを購入すれば良いか分からず新たに質問したところ10人も答えてくれましたが、横道にズレていきました。しかし役に立つ知識なのでまとめます。

以下の3種類があるとの事
  • 回復ドライブ
  • 回復パーティション
  • システムのバックアップ
回復ドライブ
USBに行う今回の目的。Win95や98で作成したFDDの起動ディスクをイメージすれば良さそう

回復パーティション
製品版PCの中に作られてる物。DSP版では作られ無いと答える人、作られると答える人に分かれる。10年前にDellのPCを購入したときにOSが円盤で付属せずHDDの中にドライバなど一式まとまった専用OSが入っており、1回だけRに焼けるなど制限がありました。それに近い物と考えた方が良さそうですね。

DSP版でも作られることが有り、その場合はドライブが指定できずSSDを痛める恐れがあり

システムのバックアップ
外付けHDDに環境を保存するので莫大な容量と時間が必要。スタンダードなバックアップですね。

必要なUBSメモリーの容量
信用できるメーカの32GB

回復ドライブ」で必要なUSBの容量を聞きたかったが、大事なデータは外付けHDDにUSBには入りきらないなど相変わらず見当違いな回答が返ってきましたが、バックアップの種類を知れ勉強になりました。
SSD256GBなので450MB程度なら容量的な問題は無さそうですが、SSDは前兆も無く壊れると聞きますので、回復パーテーションはHDDの方に作成予定でしたが、もしドライブが選択できない場合は諦めるしか無さそうですね。

見積決定
3回見積を話合い構成が固まりましたので「TSUKUMO eX」で一式買いに行って来ました
次回は購入したパーツの紹介
(記載:2017年8月6日)
次のページ | プロ向けカメラ用PCを依頼されツクモで一式購入したパーツ詳細