和風フリーホラー【幽霊屋敷桜】
和風フリーホラー【幽霊屋敷桜】

無料写真素材【桜と神社】(当サイト運営)
無料写真素材【桜と神社】(当サイト運営)

RSS
人気ページランキング
前のページ | マイドキュメント移動で同じフォルダを指定すると統合され戻せなくなる
■ OSとドライバの導入
□ ツメが折れない LANケーブルを購入
叔父からプロ向けカメラ用PCの新調を頼まれ初挑戦となる「M.2」を使用した構成を練り、組み立てOSとマザー・グラボのドライバインストール、「HDD」を接続し「ブラウザのキャッシュ」「マイドキュメントの移動」が終わった所です。

DVI」のケーブルは1本しか無いので、新調を頼まれたPCは「HDMI」で作業を行っていますが、年末に爪の割れた「LANケーブル」を全て処分し予備がありません。交互に付け替えるのが大変で時間も掛かりコネクタを壊す恐れもあるので仕方なくヤマダ電機で買ってきました。Amazonなら7~8割で変えるのにヤマダの店頭だと4割引なので痛い出費です。

LANケーブルはAmazonが安い
当初はルーターまで10mの「LANケーブル」を買う予定でしたが、2千円を超えるので余ってる「スイッチングハブ」を使い894円の2m×2本に変更。以前購入した「ツメが折れないタイプ」は初使用で机に引っ掛かり180度後に曲がり白くなりましたが、これはW構造でストッパーが付き無理な角度に曲がりません。長持ちしそうです。

LANケーブルはAmazonが安いですね
ELECOM LANケーブル CAT6 Gigabit 爪折れ防止 フラット 2m ブラック
【PlayStation 4 対応】 LD-GFT/BK20

1,490円→548円(63%引)
LANケーブルはAmazonが安い
□ Windows Live メールがサポート終了しDL出来ない
Windows Live メールは今年1月に終了していた
B's Recorder GOLD14 」を使うにはユーザ登録が必要なので、先にメールの設定を行おうとしたところ「Windows Live メール」が見当たらない。探してみるとWindows 10専用の「メール アプリ」が入っているが、タブレット向けという印象で「Microsoftアカウント」が必要なようなので止めました。「Windows Live メール」は「Windows Essentials 2012」に同封されているソフトで2017年1月でサポート終了となりDL出来なくなっていました。
プロ向けカメラ用PCの新調を依頼されたのでアカウントが無くメールアドレス無しで作れる物なのだろうか?


格安で Microsoft Officeと同等なKINGSOFT Office 2016
普通は「Microsoft Office」の「Outlook」を使いますが、今回が購入したのは「KINGSOFT Office 2016 Personal 」。Amazonで 2,700円で売ってる「Office 互換ソフト」だが見た目も操作性も数万する「Microsoft Office」と変わらず、2016が最高傑作と言われオリジナルに一番近い。これがAmazonで2,700円で売ってるのだからライトユーザーが使わない手は無い。欠点はExcelでマクロが使えないこと。入ってるソフトは「Writer ( Word)」と「Spreadsheets (Excel)」のみ。まさか「Windows Live メール」のサポート終了しているとは思わず困った事に。

個別にアンインストールできない
後日「KINGSOFT Office 2016 Personal 」をインストールすると「Writer( Word)」「Spreadsheets(Excel)」「Presentation(PowerPoint)」が同時にインストールされデスクトップ上にショートカットも3つ作られました。勿論「Presentation」のシリアルが付いてこないので起動することは出来ず、これだけアンインストールしようとしましたが一体化しており無理でした。買わせようとする卑怯な手段ですね。
格安で Microsoft Officeと同等なKINGSOFT Office 2016

無料で最も優秀なメールクライアント
そこで「質問サイト」でアンケートを行った所、以下の2強でした。
今回は叔父のPCなので無料の「Thunderbird」に致しますが、「シュリケン 」が良さそうなので、こちらは自分のPCを新調したときに購入します。

Thunderbirdは設定が難しかった記憶が
Vistaを使用していたときに「Outlook Express」のサポートが終わり「Thunderbird」を導入したことがあります。

この時はOCNがセキュリティ向上で強制暗号化を実施し設定難易度が格段に向上。暗号化の有無と受信ポートと送信ポートの設定が必要で、「OCNのプロバイダメール」と「独自ドメインのメール」でポートが違い、様々なポート番号の組合せを試し数日要しました。当時OCNは公式サイトに詳しく記載が無かったんですよね…。

Windows7 を導入するときに以下の記事を読み先行き不安なので止め、丁度「Windows Essentials 2012」が配布されたので「Windows Live メール」を導入しました。

Thunderbirdの開発、事実上終了へ ソフトの提供・修正は継続 2012/07/09 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/09/news024.html

□ Thunderbirdの導入
導入に苦しんだ記憶があるので簡単になってれば良いのですが…。

Fire fox の導入
Thunderbird」はブラウザ「Fire fox」系なので、先に「Fire fox」を入れてしまいます。
昔Macで主流だった「Netscape」系列
より優れた、高速でプライベートな最新ブラウザー | Firefox - Mozilla
より優れた、高速でプライベートな最新ブラウザー | Firefox - Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/

Thunderbirdの導入
続いてメールクライアントの「Thunderbird」を以下の公式サイトからDLしインストール
Thunderbird — メールをもっと簡単に。 — Mozilla
Thunderbird — メールをもっと簡単に。 — Mozilla

https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/

設定方法は簡単になっていた
当方は「OCN」回線で叔父は「ASAHIネット」ですが、メールサーバは別物なので設定を知ってればどこからでも接続出来ます。OSの設定関連でメールが一番嫌いなので、予め書類の写真で撮らせて貰っており、自宅で設定を行い叔父宅ではLANを接続すれば全て状態状態にしておきます。

メアド、パスワード、受信サーバ、送信サーバ、ユーザ名を入れると自動で「ポート番号」「SSL」「認証方式」を探してきてくれました。Vistaの時はこれが手動で「プロバイダ」や「独自ドメイン」のサイトに記載が無く苦労した物です。当方のメアドへ送受信し問題なし。
設定方法は簡単になっていた

Fire foxのキャッシュをHDDに移動
Thunderbird」とセットで「Fire fox」も入れましたので、こちらの「ブラウザのキャッシュ」も「M.2(SSD)」を避け「HDD」を指定します。

アドレスバーに「about:config」と入力し[Enter]
Fire foxのキャッシュをHDDに移動

右側の何も無い空白箇所で右クリックし「新規作成」→「文字列
browser.cache.disk.parent_directory」と入力し「OK」をクリック
Fire foxのキャッシュをHDDに移動

キャッシュフォルダの指定
Dドライブに適当なフォルダを作っておきます。
Fire fox」のデフォルトは「TEMP」なので「D:\TEMP」にしました
Fire foxのキャッシュをHDDに移動

確認
アドレスバーに「about:cache」と入力し[Enter]
Fire fox」xのキャッシュ指定先が確認出来ます。成功。
Fire foxのキャッシュをHDDに移動

□ 焼きソフトをインストール
定番の焼きソフトB's Recorder
焼きソフトの定番「B's Recorder GOLD14 」。最も安定しており対応ドライブも多い。何より初心者でも使いやすく日本語というのが良い。Amazonでも7,670円と高いが、動画キャプチャなどの付属ソフトが付かず「MP3」→「CD-DA」変換や「ISO」焼きが出来ない「B's Recorder 14 」は3,248円で購入出来る。普通に焼く分には差は無い。
定番の焼きソフトB's Recorder

Amazonのレビューは気にせずに
Amazonのレビューではお年寄りが
レンタルDVDが焼けないので★1
取扱説明書が付いてこないので使い方が分からない★1
の2つしかレビューが無い関係で平均「★1」と酷いことになってる。上の方に関してはレンタルDVDを焼くのは違法なのに何を言ってるのか。最近はネットでPDFをダウンロードし生産コストを下げてるので、ネット環境が無ければ最悪ですが、Amazonにレビュー書けているので…まあ焼きソフトの扱い方は知ってて当然の所もありますね。

B's Recorder GOLD14 」の焼き性能と使い勝手の良さで「★5」、価格が倍以上するのに付属ソフトが軒並み役に立たないので-1され「★4」と言った感じでしょうか?


インストールが大変すぎる
付属ソフトは8本あるがDVDなのでインストールが遅い。まとめてインストール出来れば良いが個別。当方が無印からGOLDのアップデート版を購入したときはまとまっていたの、何故製品版はバラにしてるのだろうか?
インストール→シリアル入力→再起動を8回繰り返され終わったのは6時間後と酷い

インストールが大変すぎる

B’s DVDビデオ3は同封されずユーザ登録と製品登録しDL
何故6時間も要したかというと、以下の4本のシリアルコードが付いて来ますが

  • B’s Recorder GOLD14
  • B’s 動画レコーダー3
  • B’s DVDビデオ3
  • 心に響くフォトムービー3 BASIC
インストール一覧に 「B’s DVDビデオ3」が無く困りました。
どこからインストールするのかわからず「質問サイト」で聞くと

ダウンロード専用ソフトのようなで
http://www.sourcenext.com/product/pc/bs/pc_bs_001570/

ユーザー登録しマイページからダウンロードしてインストールという手順になる
https://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=IF-02584

製品を追加登録する事でダウンロード可能になる

セット購入したのだからDVDにまとめて入れておけと
DL開始日を見ると1週間前からだったので間に合わなかったのかも知れないが
なら分かるように注意書きの紙を入れろと

いきなり自動アップロード」に至ってはシリアルを入れて下さいと出ますが、 シリアルが付いて来てませんし…。Amazonで使い方が分からず「★1」が付いてる理由に頷いてしまいました。

焼きイメージはHDDを指定
叔父から事前に「B's Recorder GOLD14 」を購入して貰い預かったのは、「イメージの作成」を「SSD」から「HDD」に変更しておくため。プロ向けカメラのバックアップをBD-Rに定期的に行っているので「SSD」を痛めます。
ファイル」→「環境設定
焼きイメージはHDDを指定
※SSを取り忘れたのでこれは当方の環境

SIGMA Photo Pro 5 の配布終了
今回新調する目的は新商品のミラーレス「SIGMA sd Quattro H 」に買い替えるに当たり「SIGMA Photo Pro」を快適に動かすことですが1つ問題があります。

以下2つの一眼レフを使用しており

SIGMA SD1 Merrill
専用ソフト SIGMA Photo Pro 6
https://www.sigma-global.com/jp/download/cameras/sigma-photo-pro/

SIGMA SD15 
専用ソフト SIGMA Photo Pro 5

という話なのですが、
SIGMA Photo Pro 5」が配布終了し現在公開されておらずDL出来ません
これが無いとSIGMA SD15 が使えない(補正→TIFFやJPEGに変換出来ない)
海外サイトを検索すると最新のは「SIGMA Photo Pro 5.5.3」のようですが
付属ディスクのは初期型でバージョンが古すぎ困ってます

手が足りないので、今回8度目の「質問サイト」を活用。

SIGMA Photo Pro | SIGMA DP : スペシャルコンテンツ
SIGMA Photo Pro | SIGMA DP : スペシャルコンテンツ
http://www.sigma-dp.com/jp/download/photopro.html


現在のSIGMAは「sigma-photo.co.jp」なので、この「sigma-dp.com」はドメインが違っており「dp」が付いていますので、過去に発売していたコンデジの旧「DP」シリーズ用のサイトだと思われます。現在は「Quattro」シリーズとなります。旧ページはGoogleランクが下がり埋もれたようです。

SIGMAのカメラとデータを持ってませんので今回動作チェックは出来ませんでしたが、後日叔父宅でチェックすると高速で動き満足していました。

□ 定番無料ソフト
SDDはデフラグ禁止
Windowsサポートの定番無料ソフト「CCleaner」「Defraggler」「Recuva」を入れました。今回は詳しく解説しませんが、「CCleaner」はブラウザのキャッシュやシステムのゴミを削除してくれ、アンインストールを綺麗に行い、レジストリのエラーを修復してくれるソフト。

Defraggler」はデフラグのソフト。「HDD」の断片化を直し並び替え高速にしますが、「SSD」に使うとクラッシュします。Vistaの頃は標準で自動デフラグが「オン」になっており、「SSD」を使用する場合は切るのを忘れると大変事になりましたが、Win10はデフォルトが「オフ」になってるので安心。「Recuva」は消したファイルを復旧出来るかも知れないソフト、未だ救出できたことはありません。

以下の公式サイトからDL出来ますが、英語でDL先が分かり難く有料版を買わそうとするので、初心者は難しいかも知れません。
Piriform - Download CCleaner - Millions of users worldwide!
Piriform - Download CCleaner - Millions of users worldwide!
http://www.piriform.com/
HDDチェックソフト
HDD」と「SSD」の寿命が分かる「CrystalDiskInfo」と速度測定用の「CrystalDiskMark」を入れました。以前は誰も望まない萌え系イラストバージョンが標準になっており、DL場所が分かり難くライトバージョンを探すのに毎回苦労しました。
SSD」は寿命判断が難しいので「CrystalDiskInfo」は気休め程度、「CrystalDiskMark」は疑似データを作り読み書きの速度を計測するので、莫大なデータを何度も「SSD」で試すと寿命を縮め、SDカードに対しMAXまで書き込むと速度が低下し戻せないので注意。

「CrystalDiskMark」ストレージのデータ転送速度をベンチマーク測定 - 窓の杜ライブラリ
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

「CrystalDiskInfo」HDD/SSDの健康状態をチェック - 窓の杜ライブラリ
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

PLEXTOR PX-256M8PeG の実測値
今回は読み込み時間が無くなるというPCI Express に挿す「M.2」タイプの「SSD」を使っています。購入したのはPLEXTORの「PX-256M8PeG 」で速度より安定を選びましたが、速度測定します。

読み込み「1608MB/s」 書き込み「864.9MB/s」と微妙な結果に
実際の所、当方の使っている「PX-256M5P」と体感差はありません
PLEXTOR PX-256M8PeG の実測値
外部機器のドライバは保留
プリンタ」「写真スキャナ」のドライバは本体が無いとインストール出来ませんでしたので、これとモニタ「EIZO ColorEdge CX240」は叔父宅で行います。

筆まめ」は毎年9月に発売しますので、現在は廉価版の「スタンダード」しか売ってなかったので保留。「通常版」はプレミアが付いています。28が発売するまで待つとのこと。これで必要なドライバとソフトは全て入れ終わりましたので、カスペを体験版から製品版にアップグレード。
カスペルスキー 2016

ハード面の動作チェック
上部のイヤホンやUSB端子、フロントのカードリーダー、家庭用プレイヤーで録画したBD-Rの再生、全て正常に動きました。
ハード面の動作チェック

□ 回復ドライブの作成
あきばお~で東芝製USBメモリー32GBが1,100円
セッティングが全て終わった締めで「回復ドライブ」を作ります。一昔前の「起動ディスク」に似た物らしい。あきばお~で1,100円で購入した東芝製USBメモリー32GB
あきばお~で東芝製USBメモリー32GBが1,100円

回復ドライブの作成
コントロールパネル」→「すべてのコントロールパネル項目」→「回復」→「回復ドライブの作成
システムのバックアップなどは定期的にやって貰うことにします
回復ドライブの作成

転送速度が遅いUSBメモリーだからか30分~1時間と意外と時間が掛かりました
横に刺さってる「SDHC」は今回の作業をSSで撮っていた画像の移動用
回復ドライブの作成

□ 編集後記
今回のトラブル
見積に1週間、購入に1日、組み立てに1日、OSのインストールに1日、ドライバとソフトのインストールに3日要しました…他人のPCのセットアップはコリゴリデス。以下が今回のトラブル

  • 組み立ては1回で成功するもM.2とHDDを同時に接続しOSをインストールしたら再起動でOSが消える
  • マイドキュメントの移動で間違い同じフォルダを指定してしまい統合される。分離は不可能でAdministratorの新アカを作り旧赤を消す
  • Windows Live メールが終了し使えずThunderbirdに変更
  • B’s Recorder GOLD14が不親切で8本のソフトごとに遅いDVDからインストール→シリアル入力→再起動を繰り返され「B’s DVDビデオ3」は入って無くユーザ登録と製品登録をしDL必要
悪名高き creators update 適応済み
DSP版の「Windows 10 pro 64bit」を購入したからか、悪名高き「creators update」が既に適用されてますね。当方のPCはプリンタのドライバが消され、電源の設定がデフォルトされ「高速スタートアップ モード」が有効に戻りログイン画面でキーボードの[Enter]以外のキーが効かなくなりました。

その他
以下が今回インストールしたソフトの一覧。「Photoshop Elements 7.0」は「SIGMA SD1 Merrill」の付属品、「Photoshop Elements 15」体験版を試そうとしたところ、アカウントを作りログインしないとインストールすら出来ないWEB版になっていたので止めました。「DAEMON Tools Lite」は仮想ドライブでセットアップ時にあると便利なので入れ、叔父は使わないので消しても良かったが、メンテ時に使う恐れがあるので残しました。Amazonで注文した「KINGSOFT Office 2016 Personal 」は間に合わず後日叔父宅で入れたので、ここでは表示されてません。

B's Recorder GOLD14 」でユーザ登録したアカウント情報など「メモ帳(右下)」に残してあります。通常は使いながら1ヶ月要する作業を3日で行ったのでかなりハードでした。
他人のPCのセットアップは大変
(記載:2017年8月21日)